お知らせ

経済メディアNewsPicksの「Re:gionピッカー」に就任しました。

強い意志を持って地域を根差し、地域経済の新たな可能性を開拓しているキーパーソンたちが、全国各地から選出される「Re:gionピッカー」に、弊社代表・神戸が就任しました。 地域から一歩進んだ課題に向き合う新産業創出のキーパ […]

Read more
メディア掲載・出演

大阪日日新聞に掲載されました。

先日、大阪市北区で行われた「鳥取学出前講座」に弊社代表・神戸がオンライン登壇しました。 その様子を、令和4年9 月13日発行の大阪日日新聞に掲載していただきました。 「ヤングケアラー」の現状や課題、「鳥取県ヤングケアラー […]

Read more
イベント

【イベント開催】米子市ヤングケアラー研修会「ヤングケアラー当事者の人生から考える支援のあり方」

家庭内のお世話や介護を日常的に担っている子どもたち「ヤングケアラー」は、20人に1人と言われています。この研修会では、一般社団法人ヤングケアラー協会代表の宮崎成悟さんを迎えるとともに、鳥取県と協働し運営している「ヤングケ […]

Read more
イベント

ケアをしている学生や若者のためのオンラインイベント【鳥取県ヤングケアラーオンラインサロン】

#母親と弟のケア #高校進学を諦める #特技を活かす#親の精神疾患 #不登校の経験 #ソーシャルワーカーの道へ …など、家族や学校、進路のことでイロイロ不安や悩みのあった先輩の話が聞けるオンラインイベントを開催します。 […]

Read more
イベント

イベント登壇のお知らせ│遠距離介護・看護師の「未来」の介護現場とは?「病院外の外」で働く介護保険外サービスや男性看護師のキャリアを語る

「病院の外」で活躍する現役看護師を迎え、介護保険では足りない部分を補う、未来型・保険外介護サービスの担い手としての思いや、男性看護師をはじめとした看護師の未来を語りあいます。 開催日時:9月20日(火)19:00~20: […]

Read more
メディア掲載・出演

山陰経済ウィークリーに掲載されました。

2022年8月2日発行の山陰経済ウィークリーに、弊社代表・神戸の記事が掲載されました。弊社が、家事代行のリーディングカンパニー「ベアーズ」と業務提携を始めたことについて取り上げていただきました。 「ベアーズ」との連携によ […]

Read more
プレスリリース

「わたしの看護師さん」と一般社団法人Nurse-Menが介護保険外サービスの提供に関する連携を開始!

医療介護資格保持者が、公的制度だけでは満たされないご高齢者・ご家族の介護をお手伝いします。 介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」を手掛けるN.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社(本社:鳥取県米子市 代表 […]

Read more
お知らせ

鳥取学出前講座に登壇しました。

2022年8月25日鳥取県関西本部で行われた鳥取学出前講座に、弊社代表・神戸が登壇しました。 少子化に伴う「ヤングケアラー」問題。他人事で済ませられない事情について解説しました。また、家族だけで抱えこむことが難しくなった […]

Read more
メディア掲載・出演

鳥取市人権情報センターの機関紙「架橋」に掲載されました。

2022年8月号の鳥取市人権情報センターの機関紙「架橋」に弊社代表・神戸の記事が掲載されました。                   今号の特集はヤングケアラー〜家族のケアを担う子どもたち〜。「10代の頃から家族の介護を […]

Read more
メディア掲載・出演

日本経済新聞のウェブメディア「日経×woman」に掲載されました。

2022年8月18日配信の日本経済新聞のウェブメディア「日経×woman」に弊社代表・神戸の記事が掲載されました。 “今から始める「親」のこと”のコーナーに、今役立つ介護についての情報を3回に渡ってご紹介。3回目となる今 […]

Read more
メディア掲載・出演

夕刊フジに掲載されました。

2022年8月10日、8月12日配信の夕刊フジに弊社代表・神戸の記事が掲載されました。 【8月10日の記事】コロナ禍で離れて住んでいる親になかなか会えない状況の中、離れて暮らす親の見守りにIoT・ITを導入した家庭が増え […]

Read more
介護への向き合い方

〜老老介護中の実家で介護者の母が入院!〜突然の介護に直面し見えてきた課題と事前に備えておきたいこと

突然のケガや病気は、だれの身にも起こり得ることです。そして「介護」もほとんどの場合、突然やってきます。分かってはいても、私たちはどこかで「自分だけは」「自分の家族だけは」と思い、「考えたくない」と後回しにしてしまいがちで […]

Read more
メディア掲載・出演

読売新聞に掲載されました。

2022年8月2日発行の読売新聞(全国版)に、弊社が行っているサービスについて取り上げていただきました。 6年前から弊社の訪問介護サービス「わたしの看護師さん」を利用し遠距離介護をされている方のお話を掲載していただいてい […]

Read more
病院・外出付き添い

病院付き添い(通院介助)に介護保険は使えるの?条件と使える範囲を解説!

家族の病院付き添いをしたくても、仕事や子育てに追われて思うように時間を割けない方は多いのではないでしょうか。特に、実家を離れて暮らしている場合は、家族の病院に付き添いたくても「時間が取れない……」 […]

Read more
メディア掲載・出演

ボイスメディア「voicy」で紹介していただきました。

日経 x womanのアンバサダーで「よりそる」代表の高本玲代さんがパーソナリティを務めるvoicyのチャンネル「日経クロスウーマンで自分磨き」。先日、ARIAに掲載された弊社代表、神戸の記事「親が倒れた! で慌てて離職 […]

Read more
メディア掲載・出演

日本経済新聞のウェブメディア「日経×woman」に掲載されました。

2022年7月14日配信の日本経済新聞のウェブメディア「日経×woman」に弊社代表・神戸の記事が掲載されました。 “今から始める「親」のこと”のコーナーに、今役立つ介護についての情報を3回に渡ってご紹介。2回目となる今 […]

Read more
イベント

家族や学校、進路のことでイロイロあった先輩の話が聞ける!ちょっと先の自分を、見に行こう。

#難病の母の介護 #介護で部活を休む #大学進学に悩む#右半身不随と失語症の母 #車椅子が身近にある生活#親のうつ病 #母子家庭 #奨学金…など、家族や学校、進路のことでイロイロ不安や悩みのあった先輩の話が聞 […]

Read more
介護の基礎知識 介護への向き合い方

認知症の人の世界と正しい声かけ

「認知症の母の介護をしています。「ご飯を食べたかしら?」と何度も同じことを聞かれて疲れてしまいます。そんな母にイライラしてしまう自分が嫌になります」 という声をご家族の方からお聞きすることがあります。在宅で認知症の人の介 […]

Read more
メディア掲載・出演

中国新聞デジタルに掲載されました。

2022年6月29日配信の中国新聞デジタルに、弊社が行っている「病院・外出付き添いサービス」について取り上げていただきました。 「病院・外出付き添いサービス」の事業内容や、5年前から弊社をご利用していただいている方のサー […]

Read more
メディア掲載・出演

米子市の広報紙「広報よなご」に掲載されました。

2022年7月号の米子市の広報紙「広報よなご」に弊社代表・神戸の記事が掲載されました。 “米子をエンジョイしている人々「よなごびと」”のコーナーで、起業のきっかけとなった20代で経験した親族の介護のこと、現代 […]

Read more
遠距離介護

遠方に入院している患者さんの家族が抱える問題とは?

遠距離介護の場合は、まとまったお休みが取れなかったり、交通費・滞在費の負担がかかるために、頻繁に帰ることができないという状況があります。 そんな時、介護の必要なご家族が入院してしまったら、どんな困りごとがあるのでしょう。 […]

Read more
メディア掲載・出演

日本経済新聞のウェブメディア「日経 x woman」に掲載されました。

2022年6月13日配信の日本経済新聞のウェブメディア「日経 x woman」に弊社代表・神戸の記事が掲載されました。 “今から始める「親」のこと”のコーナーに、今役立つ介護についての情報を3回に渡ってご紹介。1回目とな […]

Read more
プレスリリース

「鳥取県ヤングケアラーLINE相談」窓口を開設。LINE相談とオンラインサロンの運営をスタートします。

介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」を提供するN.K.Cナーシングコアコーポレーションは、鳥取県のヤングケアラー包括支援業務の委託事業として、鳥取県ヤングケアラーLINE相談窓口を6月13日(月)から開設、本格的 […]

Read more
メディア掲載・出演

NHK鳥取に、「ヤングケアラーオンラインサロン」について掲載いただきました。

2022年6月6日(月)、NHK鳥取に弊社が企画・運営を行ったヤングケアラーオンラインサロンについて紹介いただきました。

Read more