介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」を提供するN.K.Cナーシングコアコーポレーションは、鳥取県のヤングケアラー包括支援業務の委託事業として、鳥取県ヤングケアラーLINE相談窓口を6月13日(月)から開設、本格的な対応をスタートいたします。
開設の背景
大人に代わって家族の介護やきょうだいの世話をする「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもへの支援策が全国的に検討されています。鳥取県では2021年4月から県内3箇所にヤングケアラー相談窓口が設置され、鳥取県内における実態調査も進められています。
ヤングケアラーは周囲に悩みを打ち明けにくい環境であると同時に、小さなころから介護や世話をしている子どもにとって自身が「ヤングケアラー」だと気づかず、相談につながりづらい問題が指摘されています。弊社では、昨年度、若者に親しみのあるLINEを活用した「ヤングケアラーLINE相談窓口」を期間限定で開設しました。LINEを活用することで相談に至る心理的なハードルを下げるとともに、学業や進路に関する悩みなど日常的な困りごとから状況を把握することの重要性を感じました。
そこで今年度は、鳥取県のヤングケアラー包括支援業務の委託事業として、「ヤングケアラーLINE相談窓口」を6月13日から開設することとなりました。昨年度に実証的に実施したLINE相談窓口のノウハウを活かし、昨年度以上に各関係機関と連携をしながら運営していきます。
ヤングケアラーLINE相談窓口とは
1.相談の入口として「LINE」を活用
ヤングケアラー等が自ら抱える悩みや問題等についてより気軽に相談できるようするため、若者に親しみのあるLINEを活用し悩みや日常的な困りごとから状況を把握することで、鳥取県内のヤングケアラーを見つけ、適切な支援につなげます。
2.悩みの解消や問題解決に向けた連携
ヤングケアラーが抱える悩みや介護にとどまらず、学業、進路、家族問題など複雑に絡み合っています。相談者の状況に応じて必要な関係機関や支援策の情報提供を行うとともに、相談・申請に向けたサポートを行います。(必要に応じて本人の同意のもと、適切な支援機関へつなぐことも検討します)
3.鳥取県ヤングケアラー包括支援業務の委託事業の委託を受け開設
この度のLINE相談窓口は、「令和4年度 ヤングケアラー包括支援業務委託」の委託を受け開設します。
[LINE相談窓口の概要]
期間:令和4年6月1日〜令和5年3月31日
時間:毎日 18:00〜23:00(土日祝日含む)
※上記時間以外の相談は、対応時間内でお返事します。
料金:無料
LINE相談窓口はこちら:https://lin.ee/3ETudcU
オンラインサロンの開催
ヤングケアラー・若者ケアラーである当事者の方々が自身の悩みや状況を話したり、元ケアラーから話を気軽に聴くことができるオンラインサロンを県内外の支援団・支援者とも手を取り合い、定期開催します。(画面処理や匿名性の担保等、参加者に配慮し開催)
実施回数:8回(令和4年6月〜令和5年1月にかけ約1ヶ月に1回のペースで開催)
取材や記事掲載のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社(担当:かんべ)
TEL:0859-30-4856(受付時間 09:00~17:00) メール info@nkc.jp.net