老人ホームへ入居した親の、病院付き添いに困った時に〜入居前に準備しておく4つのポイント〜

離れて暮らす親の特別養護老人ホームや有料老人ホームへの入居を検討する際、通い慣れた病院や、高度な医療や先進医療を受けられる病院などに付き添ってもらい受診できるのかどうか、不安に感じる方も多いと思います。また、病院付き添いサービスを提供する老人ホームに入居している方であっても、施設側から病院付き添いを断られ、代替え手段をお探しの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、病院付き添いサービスの基礎知識や、老人ホーム入居前の事前準備をご紹介します。また、老人ホームへ入居後に、施設から病院付き添いを断られた場合には、どうしたらよいのかも考えていきましょう。

病院付き添いサービスの基礎知識

病院付き添いサービスとは、一人で病院へ通院することが難しい方に、へルパーなどが同行するサービスです。身体の具合や、体力の心配、認知症、難聴などで一人での通院に困っている場合に病院に付き添い、体の具合を確認しながらサポートします。

病院付き添いにおいて、介護保険が適用されるのは、要介護1〜5の認定を受けた方です。介護保険が適用されるのは、出かける準備から病院までの移動と、病院からの帰りに同行した部分とされ、多くの場合、院内での移動や待ち時間の付き添い、診察室への同行などは、介護保険適用外となります。(介護保険の適用されるサービスについては、ご本人の身体の状態に合わせてケアマネージャーに確認されることをおすすめします。)

「わたしの看護師さん」では、介護保険外の病院付き添いサービスを提供しており、診察室に付き添い、医師の説明に同席することや、複数の診療科を受診する場合の付き添いにも対応しています。

老人ホーム入居前に準備しておく4つのポイント

1.病院付き添いサービスのある施設を探す

ケアマネージャーなどの専門家と相談し、必要とする医療を提供する病院や、通い慣れた病院まで付き添うサービスが入居予定施設にあるかどうか確認しましょう。

2.病院付き添いサービスを提供する事業者を探しておく

あらかじめ信頼できる病院付き添いサービス事業者を見つけておけば、通院時に病院付き添いサービスを利用することが可能です。

また、老人ホームに入居後に、病院付き添いサービスの契約を結んでいても、職員の人手不足などの事情から、付き添いサービスを断られる事も考えられます。その際にも、事前に病院付き添いサービスの事業者を見つけておくことで、困った時に依頼することができます。

3.頼れる親戚・友人などに相談する

入所施設の周辺に、頼れる親戚や友人がいる場合は、ご本人についての情報を共有し、協力体制が取れるかどうか、無理のない範囲で相談しておくことも大切です。

4.老人ホームから病院までの距離、必要な時間、交通手段を確認しておく

病院付き添いにかかる時間や費用などを家族が把握しておくことは、ご本人の体への負担なども含め、今後の病院付き添いを考える上でメリットがあります。病院付き添いサービスを提供する事業者に依頼する際にも、やり取りがスムーズに進みます。

老人ホームで、病院付き添いサービスを断られたら……

ここでは、通い慣れた病院への通院を希望している80代の女性のケースをご紹介します。

女性は病院付き添いサービスのある有料老人ホームに入居し、普段は付き添いにより問題なく通院しています。しかしある時、急な通院が必要になり老人ホームへ病院付き添いを依頼したところ、職員の人手不足からその日は病院付き添いができないと伝えられました。ご家族の息子さん夫妻は、県外在住ですぐに帰省することができない状況です。

老人ホームでも付き添いに対応できるよう手段を探ったのですが、急な通院だったこともあり人員の確保がどうしても難しいということでした。息子さん夫妻は、老人ホーム側に、病院付き添いサービスを適切に提供して欲しいとの要望を伝えた上で、代替えの手段を探しました。

老人ホームの近くに頼りになる親戚がいますが、仕事や子育ての都合があり通院に付き添えないとのこと。そこで、老人ホーム入居前に利用していた介護保険外サービスを提供する事業者に問い合わせ、病院付き添いサービスを利用することにしました。老人ホーム入居前から、訪問介護や病院付き添いを利用していた事業者だったため、ご家族はスタッフと信頼関係を築くことができています。ご本人も、以前から関わりのあるスタッフが病院付き添いを担当するということで、安心して通院することができました。

息子さんご夫妻は、通院後に病院付き添いサービスを利用した事業者から、受診時の状況について詳しい説明を受け、医師からの指示も正確に把握することができました。一時は、なんとか時間をやりくりして、急遽帰省することも考えた息子さん夫妻ですが、信頼できる事業者を事前に把握していたので、安心して病院付き添いを依頼することができたのです。

信頼できる病院付き添いサービスを利用してみませんか?

離れている場所に暮らしている時や、急な病院付き添いが必要になった時に、家族だけでは対応できないことがありますよね。家族だけで抱え込んでいると、時間や精神的な余裕がなくなってしまう場合もあります。信頼できる病院付き添いサービスを探してみることも、解決への糸口になるのではないでしょうか。
 
介護保険外の病院付き添いサービスは「決められた時間」や「お手伝いできること」の制約がないため、利用するご本人の思いを十分に受け止め、サービスを提供することができます。スタッフが利用者ご本人とじっくり向き合う余裕が生まれることで、ご本人の気持ちの充実につながり、家族も安心して任せられる体制を取ることができます。

介護保険外サービスを提供する「わたしの看護師さん」では、看護師の資格を持つスタッフが、ご本人や家族からの相談に親身に対応し、その方に適切な介護サービスを用意しています。

ケアマネージャーや病院の医師、看護師、そして信頼できる病院付き添いサービスの提供事業者に相談しながら、納得できる病院付き添いサービスを探していきましょう。

介護にまつわる悩みやお願いごとは、「わたしの看護師さん」にご相談ください。

介護保険でカバーしきれない病院付き添いや単身で暮らす親御さんの見守り、介護相談などを行っています。

家族に代わって親御さんや親戚の介護をできる人を探している方、遠距離のため思うような介護ができないとお悩みの方、ぜひ私たちまでご相談ください。

「わたしの看護師さん」は、東京・愛知・大阪・兵庫・鳥取・島根・広島・長崎など各地に拠点があります。お気軽にお問合せください。

「介護に関するお役立ち情報」を随時更新しています。ぜひ介護のお困りごとの参考にご覧ください。

Facebook Twitter Instagram