今日は皆生温泉からのレポートです。
皆生温泉のホテルで、高齢の車イスで生活をされているお母様のお祝いをしたいので
手伝ってほしいとのご依頼がありました。
温泉でお手伝いとなれば、現地調査から入ります。
まずはバリアフリーなのか、
介護用のシャワーチェアーが完備されているのか、
浴槽の形状と深さ、
もちろん、お手伝いをさせて頂く方の健康面や運動面、体重などの情報・・・。
ホテルの方との打ち合わせも欠かせません。
この時期は海風も厳しいため、室内の個室風呂でのお手伝いです。
スタッフ2人掛りで浴槽に抱きかかえて入って頂くのか、
大きなバスタオルをハンモッグのようにして、身体を包んでお入れするのか・・・。
検討会議は続きます。
当日は利用者様の血圧が高めであったことと、お湯が非常に熱かったこともあり、
水温調整をした掛け湯を連続でさせて頂きました。
入浴の後はお嬢さんがオーダーされたお洋服に着替えられ、嬉しそうに宴の席に移られました。
スタッフと足浴しながらの現地反省会(笑)
「今日も楽しいお手伝いができて良かったね~♪」
ご自宅や施設ではない場所でのお手伝いは情報収集の大変さはありますが、
実現した時の感動は利用者様やご家族が感じられる以上にあると思っています。
親孝行のカタチはいろいろありますが、
「わたしの看護師さん」は可能な限りご希望に沿ったお手伝いをさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
「わたしの看護師さん」 0859-30-4856