「コロナコロナ」で県外に移動するどころか、都会では可能な限りリモートワークを勧められるほど移動制限が続いています。
こちら鳥取県は感染者が3人のまま推移し、安心のように見えますが、感染予防は厳重に続いています。
県外からご家族が帰省し親御さんに接触されると、場合によってはその親御さんはデイサービスの立ち入りが2週間禁止になるというケースも出ています。
こんな時世だからこそ、お互いの安否を確認したい・・・・。
お気持ちはよくわかります。
しかし、新型コロナインフルエンザの治療も100%確立されておらず、高齢者の致死率も高いというデータから、
今はお見舞いをしたい行動をグッと辛抱する時だと思われます。
では、こんな時期、親の受診付添いや買い物のお手伝いをどのようにするか・・・・。
今回、日本海新聞に弊社のタブレットを使った受診付き添いサービスの様子と、
みまもり付き買い物代行サービスの様子を取材していただきました。
利用された都会にお住いのお子さんからは、
「資格を持ったスタッフがサポートしてくれて安心な上に、タブレットを介した治療説明は医師の表情も見えて理解しやすかった。」
と感想をいただきました。
コロナの状況下における受診付き添いの様子、
買い物代行サービスの中身の様子、
弊社が発行している新聞に掲載しています。
また、移動途中に内容を知りたい方にはネットラジオも公開しています。
介護にまつわる些細な事、サービスエリア紹介など、お気軽にお問い合わせください。
総合窓口 📞0859-30-4856
#遠距離介護
#リモート介護
#受診付き添い
#病院付き添い
#買い物代行